未来尊厳教育アーティスト

歴史最高のチームプレー♩を創っていくため、あなたの悩みを根本から解決してスッキリわくわくにします。

2019-04-29から1日間の記事一覧

日本+生きずらい5

私がnTechを通して日本の可能性と使命が明確に見えました。 それは、 永続的に続く 恒久世界平和です。 世界の可能性が最大限に発揮されるのは、 日本の発展だと思います 私達日本人が一人一人の無限の可能性を開花させることが出来れば 今よりももっと人類…

日本+生きずらい4

日本に対して生きずらさを感じて 何かを変えようと本やネットで調べ、人に聞いていた時に 駅で声をかけられて たまたま出会ったのが、nTechでした。 nTech創設者のNohJesu先生は 日本の可能性を日本人以上に熱く語り 誰よりも可能性を明確に語っていました。…

日本+生きずらい3

そんな私が生きずらいと明確に感じたのは、中学に入った時からでした。 いじめもあり、周りに合わせて生きる生き方しか出来ないし 周りの大人を見ても全然楽しくなさそうだし こんな大人のようになっていくのは、 社会にとっても とても迷惑なんじゃないかと…

日本+生きずらい2

私は幼い頃 日本の和について興味があり、和太鼓を趣味でやっていました。 ドラムやティンパニンを始めとする多くの打楽器の中でも 和太鼓を選んだのは、魂の奥深くで喜ぶ心に 無意識で気が付いていたからなのかもしれません。 戦の前によく和太鼓を叩き 号…

日本+生きずらい

生きずらいと感じる日本人はどれくらいいるでしょうか 日本人として誇りもなく 羞恥心や劣等感を感じている人がどれほど多いでしょうか 私は、もっと日本人であることにもっと誇りや自信感を持つべきだと思います 今でこそ、そういえますが昔は本当に自信も…

教育+情報

日本と韓国は、お隣の国で時差もないのに 教育は違います。 日本と韓国の教育でどちらが正しい間違っている話をしたいのではなく、 国内の情報が違う為、国際的な問題になっていることもあると思うのです。 言葉や文化も違う為、情報に対して解析の仕方も当…

教育+クラウド

全てが繋がっていくハイパーコネクションの時代において 必要になってくるのがプラットホームです 普段どんな情報や教育がある共通土台にいるのか それによって新しい生き方の方向性や未来の決定要素となっていきます 人は、常に社会の中にいき 社会秩序には…

教育+変化

教育によって変化を作っていけます どんな変化を望むのかによって 変化の大きさが変わります 望む分だけの課題や問題が発生します ある時は、厳しく またある時は、喜びになります 教育とは、人の無しではなり得ない為 必ず変化が付き物です。 変化とは、あ…

教育+音楽

音楽は、私にとって表現するツールであり 疎通する道具であり 癒されたり気分を上げたり、テンションを調節できるスイッチでもあります。 教育は、私にとって 知恵の宝庫であり 学びや気づきを与えてくれる良い道具であり 生涯必要なパートナーです。 そんな…

教育+AI

教育といえばどんなことを思いつきますか? 私は、新しいこれからの教育は、AIによって 大きな変革期を迎えると思います。 覚えた知識を確かめる暗記が中心の教育ではなく どれだけクリエティブを発揮出来るか その人の個性を出すこと出来るか それが問われ…

時代4

nTechを使った変化はとても多い。 人の話を聞くことに対してもとても楽しく聴けるようになった 素直に聞くことで、今までに考えもしなかったことを理解出来るので 人の話を聞くのが苦痛ではなくなった。 これまで以上に人と仲良くなるのが楽しいと思えるよう…

時代3

自分と自分の宇宙は実在しない その技術は、nTechだ。 この技術との出会いは私の人生を大きく変えた 一言でいうと 不動心がたった。 自分に自信がなくて 鏡を見ることが嫌で写真や自分の声を聞くのが嫌いだったのに 自信を持てるようになって 鏡を見ても嫌悪…

時代②

今の時代にとって新しいものは、なんだろうか 少し考えてもらいたい 全く新しいものは、 今までにない概念であり それは新しい方向性への変化でもある 自分と自分の宇宙は実在しない。 そう23年前から言い切っているNoh先生 これが一般常識になっていく時代…

ポエム〜砂時計〜

新しいことへの挑戦 未知なることは、いつも恐怖が付き物ですよね 恐怖に打ち勝つのではなく向き合うこと いつも最高の今ここを感じながら 常に進化していくこと ずっと続くこの時が続けば良い たとえこの命絶え あらゆるものが朽ちたとしても 希望の砂時計…

時代①

変わりゆく時代に 色々なことが常に起きている それは時に急に そして緩やかに着実に進んでいく 変化を追うことがよしか 追われることをよしとするのか あなたは、どちらを選ぶ? 変化を作っていく側になるのか 新たな時代を作る時それはいつも逆風となる